カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで 創業100年超
商品詳細画像

老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界 「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで 創業100年超

有隣堂YouTubeチーム/著
著作者
有隣堂YouTubeチーム/著
メーカー名/出版社名
ホーム社
出版年月
2023年2月
ISBNコード
978-4-8342-5368-9
(4-8342-5368-6)
頁数・縦
231P 19cm
分類
コンピュータ/インターネット /インターネットビジネス
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,500

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

神奈川県を中心に展開する創業明治42(1909)年の老舗書店「有隣堂」。そんな有隣堂の公式企業YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」が待望の書籍化!「有隣堂しか知らない様々な世界を、スタッフが愛を込めてお伝えする」をコンセプトにした同チャンネルは、有隣堂社員や社外ゲストによる熱のこもった商品のプレゼンと、MCであるR.B.ブッコローの「正直すぎる」感想が評判となり、開設約2年半で登録者数20万人を超える人気チャンネルに成長。チャンネル名は「ゆうせか」、ファンは「ゆーりんちー」という愛称で親しまれています。「書店なのに本を売る気がなくて心配」「MCキャラクターが正直すぎて面白い」「出てくる社員のクセが強すぎる」などと評されることの多い人気チャンネルはどのようにして生まれたのか?本書は、その裏側について制作チーム自らが語るビジネス書です。語り手は、制作チームのひとりであり、生配信など動画にも出演している有隣堂広報マーケティング部の渡邉郁氏。登録者数や再生回数が全く伸びなかったチャンネル開設当初の話から、チャンネルリニューアルの決断、失敗してしまった動画企画など、現在に至るまでの紆余曲折について余すところなく語っています。そのほかにも、動画出演者の皆さんや、MCのブッコロー、プロデューサーのハヤシユタカ氏、松信健太郎社長のインタビューも掲載しており、「ゆうせか」ファンの方はもちろん、企業SNSを運営している広報担当者や、企画プランナー、オウンドメディアに関心のある方にも参考になる一冊になっています。【目次】まえがき第1章 はじまりは社長の一声第2章 振り切ったリニューアルへ第3章 10万人達成までの道のり第4章 信じて続けて見えてきた世界あとがきにかえて 特別対談【著者】有隣堂 YouTube チーム明治 42(1909)年創業の、神奈川・東京・千葉で約 40 店舗を運営する老舗書店「有隣堂」。そんな有隣堂が運営する、企業公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の制作を支える、有隣堂社員による制作チーム。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution